住宅ローンとマイナス金利について

マイナス金利の導入が決まり、銀行が日銀にお金を預けると、これまでとは逆に0.1%支払わなければならなくなりました。では今回のマイナス金利の導入で住宅ローンにはどのような影響が出てくるのでしょうか。

住宅ローンのマイナス金利とは

すまこん1
マイナス金利の影響
住宅ローンの金利には、基準金利と実際に適用される金利の2つがあります。基準金利から優遇割引利率がマイナスされ実際の適用金利が決まるのです。マイナス金利の導入により、住宅ローンの長期金利の指標となる10年国債利回りは一時、マイナス0.01%まで低下しました。
今後、日銀がマイナス金利の幅を拡大した場合には住宅ローンの固定金利も低下していく可能性があります。つまり、マイナス金利の導入により、フラット35などの固定金利の住宅ローンは金利低下が見込まれます。変動金利においても、0.01~0.02%の低下が既に一部の金融機関で発生していることもあり、短期プライムレート・政策金利には変化がないとはいえどもマイナス金利が長期化すれば、変動金利も低下する可能性は高いでしょう。

マイナス金利でのよく聞く話しとは!?

長期金利の指標である10年物国債の利回りが、現在過去最低水準を更新したことで、大手銀行が次々に住宅ローンの金利を引き下げる動きが出てきています。こうした動きにより変動金利によって、今が家を買うチャンス!と不動産屋さんに勧められた方もいるのではないでしょうか。

ですが、本当に住宅購入のチャンスなのでしょうか。

お金などの知識や選択は、時代や経済環境によってどんどん変わります。例えば、昔、購入した住宅がどんどん値上がりし、いつ売ってもお金に変えることが出来たのは過去の話しです。
今はどんなに住宅ローンの金利が低金利になっても、昔のように値上がりする時代ではありません。
給料もあまり増えず、万が一家を売却する場合には、住宅の価格が下がりすぎて売れないことだってあります。マイナス金利政策が実施されるとデフレになり、住宅の市場価格まで下がることが予想されます。
そのことを念頭に入れたうえでの住宅購入への検討がよいでしょう。

マイナス金利の今後の動向について

すまこん2

とある銀行が適用したばかりの住宅ローン金利を引き下げたり、メガバンクも金利の見直しに動いています。また、地方銀行でも金利の見直しが相次いでいるのが現状です。住宅ローンの適用金利が月の途中で引下げられるケースは、前例はあるものの、今後さらに低金利競争が繰り広げられることになりそうです。
また、「フラット35」では、2016年2月の最低金利は1.48%で9ケ月ぶりの低水準となったが、3月はさらに下がって過去最低だった2015年2月の1.37%を下回る可能性もあるかももしれません。


金融機関から考えれば、住宅ローンの金利がマイナスになるくらいなら、貸さないほうがいいという判断にならないとも限りません。極端な低金利状態は、金融機関の収益を圧迫し、逆に住宅ローン金利を引上げる動きが出てくることも考えられるのではないでしょうか。

住宅ローンをめぐる低金利競争はまだまだ続いていくでしょう。日銀が、マイナス金利の幅をさらに拡大する局面もあるかもしれません。ですが、このままマイナス金利での政策が続けくことは、年金や生命保険の運用利回りが低下、将来的の家計を直撃することも考えられます。今後、将来において予想外の金利急騰や急反発が起こる可能性も考えておくことも安心した住宅購入につながるのではないでしょうか。


住まいのコンサルタント事例紹介

Copyright (c) 2015 - 2016 株式会社住まいのコンサルタント. All Rights Reserved.