住宅ローンが組めるのか不安な理由とは
正社員でないため不安に思っていた住宅ローン
契約社員では住宅ローンを組めないのでしょうか!?
実は銀行ごとにかなり条件に開きがあります。雇用形態や更新時期、派遣先の勤務期間等出来るだけ詳細にご確認いただき、専門家にご相談するとよいでしょう。
・派遣社員はよいが、契約社員では組めない。
・派遣社員、契約社員ともに組めない。
ある相談者の場合
契約社員だったこともあり住宅ローンを組めるのかと思い、普段使っている銀行の住宅ローン相談会に参加しましたが、その銀行では難しいとのことでした。ですが、その金融機関では住宅ローンが組めなくても、他の金融機関でも組めないわけではないことをこの相談者の方は知りませんでした。
派遣社員、契約社員の方は特に次の点にご注意ください!!
・派遣元会社への勤務が3年以下
・契約社員の場合、契約期間が1年未満で更新される
・健康保険が社会保険ではないなど
住宅ローンを組むには厳しい審査がある
勤続年数など契約社員や派遣社員でも、数年の働いた実績がなければ借りることができません。また、年収も銀行が定める一定の収入が必要となるでしょう。住宅ローンの審査では、収入の安定性や継続性が重視されます。正社員のほうが有利なことは確かでしょう。
住宅ローンを組めないと思っている方の中には、ファイナンシャルプランナーなどがお勤めの状況を聞いただけで簡単にアドバイスできるケースも多くあります。もしかしたら、正社員でないとマイホームをあきらめている方がいらっしゃるかもしれません。専門家には、豊富な知識がございます。正しい適切なアドバイスをもらうためのも1度、住宅ローンに強い専門家に相談してみてはいかがでしょうか。