一戸建ての特徴について知っておこう
同じ一戸建てでも、建売住宅と注文住宅はそれぞれ家探しから新居に入居するまで様々な相違点があります。その、それぞれの相違点を知ったうえで、どちらにするかを検討するととよいでしょう。
建売住宅について
建売住宅とは、土地と住宅がセットで販売される新築一戸建てです。住宅が完成してから販売される場合もあれば、建築確認申請後の着工前など工事中の段階から販売される場合もあります。
《建売住宅の特徴》
・間取りや設備などのプランが決定しているため価格が購入時点ではっきりしている。
・完成済物件の場合には、家の仕上がりを実際に自分の目で確認することができる。
・早く新居に引っ越したいという方には予定が立てやすい。
完成している建売住宅の場合には、予算内で希望で住宅が見つかれば、入居までの期間が短いのは特徴とも言えるでしょう。着工前の物件でも、プランや仕様を決めるところからスタートする注文住宅に比べれば早い時期に入居可能です。子どもの入学が近い、今住んでいる賃貸住宅の更新時期が近いなど、新居への入居を急ぐ人には建売住宅がいいかもしれません。
注文住宅について
注文住宅とは、住宅を設計から依頼して施工会社に建ててもらう住宅です。ハウスメーカーや工務店に設計と施工をまとめて依頼する場合もあれば、建築家に設計と施工監理を依頼し、工務店に建築してもらう場合もあります。
《注文住宅の特徴》
・建築基準法などに合わせながら外観デザイン、間取り、住宅設備、内装などを自由に選ぶことができる。
・マイホームへのこだわりを実現できる。
・設計者と相談して選んでいく過程を楽しむことができる。
注文住宅でご自分の希望を全てかなえるためには予算が必要です。希望を優先するあまり予算オーバーにならないよう、しっかりと資金計画が必要です。自分にとって最優先で実現させたいことは何かなど優先順位を考えておくことも大切になってくるでしょう。
土地によって、建てられる家の規模や形に制限が出る!
注文住宅を建てる場合には、すでに土地を持っていたり、建て替えなら土地探しは不要ですが、そうでない場合には土地探しから始めなければなりません。見つけた土地にどんな家が建てられるのか、建てたい家のプランを優先するなら、その家を建てられる土地どんな土地なのか、きちんと専門家に相談にのってもらうとよいでしょう。
建築条件付き土地も見てみよう!
希望に合う土地がなかなか見つからない方は、建築条件付き土地からも探してみるのもいいかもしれません。建築条件付き土地とは、指定された施工会社で住宅を建築することを条件に売られる土地のことで、設計は注文住宅と同じように選べますが、指定の施工会社によって選べる工法に制限がある場合もあります。ご自分の好みと合うかどうかも確認したうえでの選択がよいでしょう。また、建築条件付では複数の区画が売り出されることも多く、まとまった区画の土地が売り出されれば、広さや方角などを選ぶことも可能です。
こうしてみてみると、一戸建てにもいくつかの選択肢があります。後悔しない住宅選びをするためには、どんな住宅がご自分に合っているのかきちんと比較検討する必要があるでしょう。安心できる住宅選びをするためにも、あらかじめの専門家への相談をお勧めいたします。